2009年 08月 21日
モンゴルの旅 5 ほしのいえ その2 |
今回の旅では、7泊8日の旅で、6泊がほしのいえのゲル。
あとは最終日にウランバートル市内のホテルで1泊したのみ。
つまりは、ず^ーっとほしのいえのゲルに滞在したわけだ。
もはや草原の住民、という感覚!

ゲルの中。
1つのゲルに、4つのベッドがあって、中心には薪ストーブがある。

ここでの食事は至って快適。
ダイニングゲルがあり、日本人にも違和感なく調理されたおいしい食事が、
スタッフによって運ばれる。
この草原にあって、さりげなくも、至れり尽くせり。

トイレは草原に穴を掘って、設置。
ポットン式に抵抗がある人もいたようだが、ボクにとってはとっても快適。
トイレの屋根にソーラーチャージャーがあり、夜間の明かりになっているのがスゴイ。


感動したのはシャワーゲル。
1つのゲルをシャワー用に改造。
中には薪ストーブもある!
ほしのいえではビールやウォッカも買える!
草原で飲む冷えたビール、たまらんかったです!
ウォッカはチンギスというモンゴルの定番。
これがまたウマイ。
2本買ってきたので、泊りがけのツアーに持って行きます!

ご近所付き合いも含め(この話は後ほど)、ここの住民気分だった。
あとは最終日にウランバートル市内のホテルで1泊したのみ。
つまりは、ず^ーっとほしのいえのゲルに滞在したわけだ。
もはや草原の住民、という感覚!

1つのゲルに、4つのベッドがあって、中心には薪ストーブがある。

ダイニングゲルがあり、日本人にも違和感なく調理されたおいしい食事が、
スタッフによって運ばれる。
この草原にあって、さりげなくも、至れり尽くせり。

ポットン式に抵抗がある人もいたようだが、ボクにとってはとっても快適。
トイレの屋根にソーラーチャージャーがあり、夜間の明かりになっているのがスゴイ。


1つのゲルをシャワー用に改造。
中には薪ストーブもある!
ほしのいえではビールやウォッカも買える!
草原で飲む冷えたビール、たまらんかったです!
ウォッカはチンギスというモンゴルの定番。
これがまたウマイ。
2本買ってきたので、泊りがけのツアーに持って行きます!


ご近所付き合いも含め(この話は後ほど)、ここの住民気分だった。
▲
by yamaniwa
| 2009-08-21 07:27