2009年 12月 23日
PIAA FERRIS(フェリス) wheeLED |
先日のイルミネーションライドで新登場/大好評だったのがコレ。
PIAA FERRIS(フェリス) wheeLED
メーカーサイトより
夜間走行の安全性と視認性を追求した、画期的アイテム。
振動センサー、光センサーを搭載している為に、昼間は点灯せず、夜間も走行(振動)することでLEDが点滅いたします。
12パターンの点滅デザインが順次変わります。
イギリス式、フレンチ式、アメリカ式エアバルブに対応。
夜間走行の安全を追及するPIAAから新登場!

夜間走行を安全に、という意味でとっても重要だし、楽しい!
時速30km以上(?)でホイールが回転すると、12パターンある絵柄が順次現れるとのこと。
こりゃ、キアイ入れて走りたくなる!
(自分では分からないので、みんなでつけると楽しい!)
光センサーと振動センサーによって、自動オン/オフというのも◎。
昨日は冬至ってことで、まだまだ夜は長い。
お役立ちのグッズだ。
ボクが10年近く使っているTERZOのルーフキャリヤは、PIAAの製品。
クルマのライトなども多くリリースしてきたノウハウを、
自転車用品にも生かすとのことで、今後の展開が楽しみだ!
PIAA FERRIS(フェリス) wheeLED

メーカーサイトより
夜間走行の安全性と視認性を追求した、画期的アイテム。
振動センサー、光センサーを搭載している為に、昼間は点灯せず、夜間も走行(振動)することでLEDが点滅いたします。
12パターンの点滅デザインが順次変わります。
イギリス式、フレンチ式、アメリカ式エアバルブに対応。
夜間走行の安全を追及するPIAAから新登場!

時速30km以上(?)でホイールが回転すると、12パターンある絵柄が順次現れるとのこと。
こりゃ、キアイ入れて走りたくなる!
(自分では分からないので、みんなでつけると楽しい!)
光センサーと振動センサーによって、自動オン/オフというのも◎。
昨日は冬至ってことで、まだまだ夜は長い。
お役立ちのグッズだ。
ボクが10年近く使っているTERZOのルーフキャリヤは、PIAAの製品。
クルマのライトなども多くリリースしてきたノウハウを、
自転車用品にも生かすとのことで、今後の展開が楽しみだ!
by yamaniwa
| 2009-12-23 08:22
| 自転車&グッズ