2009年 04月 27日
言語技術 |

今後の大きな目標のためには、論理的な思考と、それを表現(コミニュケーション)
することが、今後に向けて重要になるという話に、とっても感銘を受けた。
講演の後に、田嶋さんのところに押しかけ、挨拶。
挨拶に伺っているのに自転車の話をしている自分って??? と思ったけれど、
「前にロードを作って・・・」 とおっしゃった。
おぉぉ~! 「作る」という言い方は、かなりマニアック! ⇒うれしい!
(往年のサイクリストは分かりますよね!)
サッカー協会には自転車好きが多くいらっしゃるようで、なんだかうれしくも楽しみ!
で、講演はサッカーのための話だったけれど、まるで他人事ではなかった。
よりよいツアーのためには、現地スタッフであるチベット人にも、ペルー人にも
「ボクはこうしたい、なぜなら・・・」というのがとても重要だと常々痛感しているからだ。
それにしても、チベットでもペルーでも、台湾でも、
人はボールを蹴って、走り回り、そして応援しているチームに熱くなる。
今日の岡山(にいるんです)の食堂でもそうだった。
ふと、クスコのローカルな食堂にいるような錯覚をした。
サッカーの力ってすごいなぁ。
でも、自転車の力もすごいなぁと思える1日だった。
*明日もきっと!
by yamaniwa
| 2009-04-27 22:57